Journal

【イベント開催のお知らせ】ARAS「Oyako RESTAURANT」 東京 東麻布”Restaurant L'aube”

【イベント開催のお知らせ】ARAS「Oyako RESTAURANT」 東京 東麻布”Rest...

イベントの想い この度、G.W.の5/3-5/4にRestaurant L'aube様と「Oyako RESTAURANT」を開催致します。先駆けて、3月5日(土)にARASキッズシリーズ発売のプレスイベントとして「Oyako RESTAURANT」を開催しました。

【イベント開催のお知らせ】ARAS「Oyako RESTAURANT」 東京 東麻布”Rest...

イベントの想い この度、G.W.の5/3-5/4にRestaurant L'aube様と「Oyako RESTAURANT」を開催致します。先駆けて、3月5日(土)にARASキッズシリーズ発売のプレスイベントとして「Oyako RESTAURANT」を開催しました。

「あなたにとっての“サステナブル”とは?」~ARASのビジョンを語り合った空間~

「あなたにとっての“サステナブル”とは?」~ARASのビジョンを語り合った空間~

2021年12月上旬、ARASのInstagramでライブ配信を行った。ARAS開発者の石川工業専務取締役の石川勤さんと、プロダクトデザインを手掛けるクリエイティブチームsecca代表の上町達也さんがARASのビジョン、そして、サステナブルの取り組みについて語った。「あなたにとってのサステナブルとは?」その問いかけに、視聴者の皆さんからもたくさんコメントが届く。リアルタイムで登壇者と交流しながら、共に“サステナブル”について考える場となった。最後には、ARASの新シリーズ「サステナブルコレクション」の発表が行われ、ライブは盛り上がりを見せた。文 / ファシリテーター:嶋津(ダイアログ・デザイナー)________________________________________ ARASが生まれたきっかけ 当初、「テーブルウェア」を軸にすることさえ決まっていなかった。樹脂を通して文化をつくり、世界をより良く変えてゆく。生活に寄り添い、価値を共有できるアイテムは何か。そこには、数えきれないほどの模索と思索があった。嶋津まず、視聴者の皆さんにARASというブランドのコンセプトを共有できればと思っています。そのためには、ブランドが生まれたストーリーからお伺いすることが最もわかりやすいと思うのですが、きっかけから誕生までのお話をお聴かせください。...

「あなたにとっての“サステナブル”とは?」~ARASのビジョンを語り合った空間~

2021年12月上旬、ARASのInstagramでライブ配信を行った。ARAS開発者の石川工業専務取締役の石川勤さんと、プロダクトデザインを手掛けるクリエイティブチームsecca代表の上町達也さんがARASのビジョン、そして、サステナブルの取り組みについて語った。「あなたにとってのサステナブルとは?」その問いかけに、視聴者の皆さんからもたくさんコメントが届く。リアルタイムで登壇者と交流しながら、共に“サステナブル”について考える場となった。最後には、ARASの新シリーズ「サステナブルコレクション」の発表が行われ、ライブは盛り上がりを見せた。文 / ファシリテーター:嶋津(ダイアログ・デザイナー)________________________________________ ARASが生まれたきっかけ 当初、「テーブルウェア」を軸にすることさえ決まっていなかった。樹脂を通して文化をつくり、世界をより良く変えてゆく。生活に寄り添い、価値を共有できるアイテムは何か。そこには、数えきれないほどの模索と思索があった。嶋津まず、視聴者の皆さんにARASというブランドのコンセプトを共有できればと思っています。そのためには、ブランドが生まれたストーリーからお伺いすることが最もわかりやすいと思うのですが、きっかけから誕生までのお話をお聴かせください。...

デザートで華やぐARAS小皿スロープ。Restaurant L’aubeシェフパティシエの平瀬祥子さんによるファッショナブルな盛り付け。自分の「好き」は、気分を高めてくれる魔法。【後編】

デザートで華やぐARAS小皿スロープ。Restaurant L’aubeシェフパティシエの平瀬...

前回に引き続き、Restaurant L’aubeシェフパティシエの平瀬祥子さんとARASのデザインを手掛けるsecca inc.代表の上町達也さんの対談、その後編です 《平瀬祥子》ホテルニューオータニ熊本で料理の世界へ。2003年渡仏。パリ最古のパティスリー・ストレーで研修をスタート、2年後にはパティスリー・パスカルピノー・パリのスーシェフに。エッフェル塔内レストラン・ジュールヴェルヌ・パリを経てレストラン・トヨのシェフパティシエ就任。2011年帰国。エディション・コウジ シモムラ、...

デザートで華やぐARAS小皿スロープ。Restaurant L’aubeシェフパティシエの平瀬...

前回に引き続き、Restaurant L’aubeシェフパティシエの平瀬祥子さんとARASのデザインを手掛けるsecca inc.代表の上町達也さんの対談、その後編です 《平瀬祥子》ホテルニューオータニ熊本で料理の世界へ。2003年渡仏。パリ最古のパティスリー・ストレーで研修をスタート、2年後にはパティスリー・パスカルピノー・パリのスーシェフに。エッフェル塔内レストラン・ジュールヴェルヌ・パリを経てレストラン・トヨのシェフパティシエ就任。2011年帰国。エディション・コウジ シモムラ、...

デザートで華やぐARAS小皿スロープ。Restaurant L’aubeシェフパティシエの平瀬祥子さんによるファッショナブルな盛り付け。自分の「好き」は、気分を高めてくれる魔法。【前編】

デザートで華やぐARAS小皿スロープ。Restaurant L’aubeシェフパティシエの平瀬...

ARASのJournalでは、ご家庭でARASの使い方や盛り付けの幅を広げていくため、定期的に料理人さんとのコラボ対談を行っています。今回は、Restaurant L’aubeシェフパティシエの平瀬祥子さんとARASのデザインを手掛けるsecca inc.代表の上町達也さんの対談です。新商品のARAS小皿スロープ、4タイプのカラーそれぞれにデザートを盛り付けていただきました。今回は、その前編です。 《平瀬祥子》ホテルニューオータニ熊本で料理の世界へ。2003年渡仏。パリ最古のパティスリー・ストレーで研修をスタート、2年後にはパティスリー・パスカルピノー・パリのスーシェフに。エッフェル塔内レストラン・ジュールヴェルヌ・パリを経てレストラン・トヨのシェフパティシエ就任。2011年帰国。エディション・コウジ シモムラ、...

デザートで華やぐARAS小皿スロープ。Restaurant L’aubeシェフパティシエの平瀬...

ARASのJournalでは、ご家庭でARASの使い方や盛り付けの幅を広げていくため、定期的に料理人さんとのコラボ対談を行っています。今回は、Restaurant L’aubeシェフパティシエの平瀬祥子さんとARASのデザインを手掛けるsecca inc.代表の上町達也さんの対談です。新商品のARAS小皿スロープ、4タイプのカラーそれぞれにデザートを盛り付けていただきました。今回は、その前編です。 《平瀬祥子》ホテルニューオータニ熊本で料理の世界へ。2003年渡仏。パリ最古のパティスリー・ストレーで研修をスタート、2年後にはパティスリー・パスカルピノー・パリのスーシェフに。エッフェル塔内レストラン・ジュールヴェルヌ・パリを経てレストラン・トヨのシェフパティシエ就任。2011年帰国。エディション・コウジ シモムラ、...